はんこの豆知識・Q&A

はんこの豆知識

はんこのサイズは何が基準?

はんこの直径は昔の寸尺法に基づいています。 例えば認印の直径10.5ミリは3分5厘 銀行印の12ミリは4分 実印の15ミリは5分のサイズなのですね。 もちろん長さも6センチですがこれは2寸丈になります かつては45㎜(1寸5分)の長さのはんこがありましたが最近はめっきり見なくなりました

どうしてもはんこをきれいに押せないのですが

原因は二通り考えられます。 ひとつには印面にゴミがたまっている。 この場合古くなった歯ブラシでゆっくり優しく ゴミを取ってやりましょう。ある程度ゴミが浮いてきたら、セロテープのべたべた面に印面をくっつけ、ゴミを取るのも有効です。 もうひとつには力をこめて朱肉をぐいぐいつけていることです。 印面に朱肉がつきすぎてボテボテの印影になります。力をこめて朱肉をつけるより  数回、軽くはたくようにポンポンと朱肉をつけると写りがとても良くなります。ゴム製の印マットを敷いてから押すとさらにきれいに捺印できます。

はんこと印鑑の違いは?

「印鑑」は、はんこ本体のことではなく、実は役所や銀行、取引先などに登録した印影(押し型)のことをいいます。 では、今まで印鑑だと思っていたもの(はんこ本体)は何かというと、「印章」というのですね。 なのではんこ屋さんはむずかしく言うと印章店になります。 でも印鑑=はんこで通じるので、難しく考えることもないですね。

横書きのハンコは左右逆?

「佐藤」さんのはんこを横書きで作る場合通常は左から右へ「佐藤」と書きますが
はんこの場合は右から左へ「藤佐」と字を並べます 同じように新聞や縦書きの本も
右から左に読んでいきますね

Q&A

古いはんこが引き出しに眠ってるんですが

長い間使ってないはんこ、欠けてしまったはんこ、おじいちゃんの形見のはんこなどをほんの少し削って新しいはんこに彫り直すことが出来ます。 ※木製のはんこは朱肉の油でやわらかくなっているため彫り変え出来ません

下の名前ではんこが作れるって本当?

苗字が変わるかもしれない方は下のお名前ではんこを作ることができます。 これなら結婚して苗字が変っても新しく作り変えることも無く一生持つ事が出来ますね。 また苗字の変らない男の子でも下の名前で作っておけば、ほかの家族の方と区別が付けやすくなります。

家にカチカチの朱肉があるんだけど生き返るかな?

朱肉にはよく見るスポンジの上に布を張った「モルト朱肉」と呼ばれるものと、もぐさと顔料と油で練ってある「練り朱肉」の2種類があります。 家の引き出しの奥でカチカチになってるのは練り朱肉の方ですね。 これを練り返して使えるようにしたいところですが意外と上手くいかないものです。糸を引くようにネチョネチョになり、ガムのようにはんこの印面にひっついてきれいに押せません。こうなってしまったら薄いガーゼをひいて使うか、モルト朱肉に乗り換える方がいいかもしれません。

職人さんってどんな道具で彫るの?

はんこを彫る刃物は印刀と呼ばれています。 角印などの広い面積を彫る幅の太いものから、会社代表印などの細密な字を彫る極細のものまで厚みの違う何種類も印刀を使い分けています。 文字の縁を整える最終仕上げには仕上げ刀という刃物を使います。 どちらも切れ味と仕事の良し悪しは直結しますので、毎日印刀を砥いでいます。 研ぎは印刀の命です。

もう使わない故人のはんこはどうしたらいいですか?

一つ目はお庭をお持ちの方なら人が踏まないお庭の隅に埋めて自然に帰す方法があります。 二つ目は神社のとんどの時に半紙でくるんでくべてしまう。 三つ目は当店でのお引取り(無料) 。 四つ目は象牙や水牛で出来ているはんこなら印面を少し削って新しいはんことして生き返らせることです。 いくらもう使わないとはいえ、やっぱりゴミには捨てづらいですね。

はんこのキャップ(サヤ)がとれない!

最近は少なくなりましたが、昔はキャップつきのはんこが良くありました。 もしこのキャップが固着してとれなくなったら、本体とキャップそれぞれに輪ゴムを巻いてキャップをとってみましょう。 それでもダメなら固く絞ったフキンでくるんで、冷蔵庫で30分ほど冷やしてみてください。キャップがとれる時があります。

いつも使っている字で実印を作りたいのですが

実印や銀行印はその人の字がちゃんと入っていなければいけません。 本当は澤の字なのに面倒だから沢の字では通りません。 斉藤さんの斉の字のように同じ字でもたくさんのバリエーションがある場合があります。 どの字かかわからない場合は免許証や保険証、住民票で確認してみてください。

旧字(本字)のシャチハタは作らなくてはいけませんか?

例えば、濱田や櫻井、澤田など旧字(本字)のシャチハタネーム印を既製品で100種類在庫していますので 一度、おたずねください。

旧字(本字)のみとめ印を探しています

廣田や嶋野、渡邊などの旧字(本字)のみとめ印を既製品で500種類在庫しています。一度おたずねください。

インボイスの登録番号のゴム印を作る事は出来ますか?

可能です。24種類の見本があります。請求書の表紙などをお持ち頂きますと、押したい場所に合わせたサイズでインボイス登録番号のゴム印が作成可能です。

実印ってどのくらいの直径がいいの?

男性であれば 直径15ミリ(小) 16.5ミリ(中) 18ミリ(大)が一般的なサイズになります。当店では16.5ミリの中サイズが人気です。 女性であれば 直径13.5ミリ(小)か15ミリ(大)の二種類になります 店頭で実物を見られてお好きな方でいいと思います。 長さはどのサイズもおおよそ6センチになります 。

はんこを失くしてしまった!どうしたらいい?

まず、もう一度落ち着いて家の中、カバンの中、服のポケットを探しましょう 
それでも無い場合 実印なら現在登録している役所へ行き印鑑登録の廃止手続きをし
ます 失くしたものと同じ印影のはんこは作ることが出来ませんので、あらためて新
しいはんこで印鑑登録をします 最寄りの警察署に実印の紛失届も出しておきましょう
失くした実印を押して過去に契約したものが無効になることはありません

おうち用の実印が欲しいです

実印は個人にひもづくものですので、旦那さんに一本、奥さんに一本と違うはんこを登録します
夫婦で同じはんこを実印にはできません

亡くなった人の実印は使えますか?

実印は死亡届と同時に印鑑登録は無効になります
水牛や象牙のはんこなら、少し削って新しいはんことして作り直すことが出来ます 
形見にもなりますね

銀行印にも認印にもなるはんこが欲しいのですが

銀行口座に使うはんこを認印として押してしまうと口座にお使いの印影(はんこの押し型)があちこちに
出回って大変危険です
認印と銀行印は分けて銀行印の印影は他人にわからないようにしましょう